お知らせ

カンボジア食品/農業関係団体のHACCP取得を支援します。

2025年3月

カンボジアなど多くの途上国では、農産/食品加工が脆弱であることがフードバリューチェーン構築のボトルネックになっています。
適切な価格で農産物を買い取ってくれる農産/食品加工業者がいないため、農家は農産物を高価格で販売することができません。
カンボジアでこの問題を解決することを目指し、農産/食品加工団体のHACCP取得支援事業を行うことにしました。
農産/食品加工団体がHACCPを取得できれば、高品質な農産物や食品を日本など国外に輸出する可能性が高まります。
本支援事業は、クメール語で行います。
事業開始のキャンペーンとして、初回セレクションで選定された数団体には無料でサービスを提供いたします。

本サービスの詳細については、下記をご覧ください。

本サービスにご関心をお持ちのカンボジア農産/食品加工団体の皆様は、下記リンクよりご応募ください。

インドネシアの人材育成案件に参画します。

2024年6月

インドネシアのインドネシア・日本ブルーエコノミー人材還流プロジェクト詳細計画策定調査に参画します。
弊社の担当業務は、評価分析です。


会社名とロゴマークの由来

Sustainable_logo 株式会社サステイナブルは、先進国の住民と途上国の住民が手を取り合って歩んでいけるサステイナブル(持続可能)な世界を目指しています。
会社のロゴマークは、サステイナブルをイメージした∞(無限大)と農業・農村開発をイメージした若葉を重ね合わせたものです。
若葉には、途上国の人たちと私たちが、若葉のように成長していくという願いもこめています。


弊社の重点業務

  • サステイナブルな農業農村開発
  • フードバリューチェーン
  • アグリビジネス
  • 市場志向型農業
  • 食品加工/フードビジネス
  • 栄養に配慮した農業
  • 収穫後処理
  • ブランド化
  • HACCP
  • コーヒービジネス
  • ジェンダー主流化
  • コミュニティ開発/生計向上
  • 事業モニタリングと評価
  • 農業関連カーボンクレジット

  • カンボジアなど途上国農家を応援するためのYoutubeチャンネル

    Youtube photo カンボジアなど途上国の農家を支援するために、日本から農業技術やアグリビジネスの情報をYoutubeで配信していくことにしました。
    左の写真をクリックするとYoutubeチャンネルが開けます。


    インドネシア農家を応援するガヨマウンテンコーヒーのネットショップ

    Sustainable_Gayo_Coffee_logo インドネシアのアチェ州で生産されているガヨマウンテンコーヒーのネットショップをオープンしました。 ガヨマウンテンコーヒーはマンデリンやトラジャと並ぶインドネシア最高級のコーヒーですが、日本では入手が難しい希少種です。 弊社では、美味しすぎるコーヒー豆を、アチェのコーヒー生産者さんから直接輸入しています。 美味しいコーヒーを楽しみながら、インドネシアの農家さんを応援してください!
    ネットショップ(Sustainable Gayo Coffee)はこちら